.animate()
参考: .animate() | jQuery API Documentation
.animate( properties [, duration] [, easing] [, complete] ) 返り値:jQuery
概要
CSS プロパティをアニメーション(連続して値を変更)する
用法
-
.animate( properties [, duration] [, easing] [, complete] )
- 1.0で追加
properties
-
[プレーンオブジェクト]
アニメーションさせる CSS プロパティとその最終値の オブジェクト duration
-
(デフォルト:
400
) [数値 or 文字列]
アニメーションを実行する時間の長さ。数値はミリ秒単位。 文字列は"fast"
(200ms)か"slow"
(600ms)を指定できる easing
-
(デフォルト:
"swing"
) [文字列]
アニメーションの進み方を定義する easing 関数を 表す文字列 complete
-
[Function()]
アニメーションの完了直後に実行される関数
-
.animate( properties, options )
- 1.0で追加
properties
-
[プレーンオブジェクト]
アニメーションさせる CSS プロパティとその最終値の オブジェクト options
-
[プレーンオブジェクト]
メソッドへの追加オプション:duration
-
(デフォルト:
400
) [数値 or 文字列]
アニメーションを実行する時間の長さ。 数値はミリ秒単位。 文字列は"fast"
(200ms)か"slow"
(600ms)を指定できる easing
-
(デフォルト:
"swing"
) [文字列]
アニメーションの進み方を定義する easing 関数を 表す文字列 queue
-
(デフォルト:
true
) [真偽値 or 文字列]
該当要素のエフェクトキューに このアニメーションを格納するかどうかを表す真偽値。false
を指定するとそのアニメーションは エフェクトキューに格納されずに直ぐに実行される。 1.7 から、アニメーションを格納するキューの 名前が指定可能になった。 specialEasing
-
[プレーンオブジェクト]
CSS プロパティと、その CSS プロパティで使用する easing 関数名からなるオブジェクト。 1.4 で追加。 step
-
[Function(数値 now, Tween tween)]
アニメーションのステップごとに実行される関数。 アニメーションしている要素それぞれの プロパティそれぞれごとに呼ばれる。 この関数を使えば、設定される前に Tween オブジェクトのプロパティの値を 変更することができる。 progress
-
[Function( Promise animation, 数値 progress, 数値 remainingMs )]
アニメーションのステップ後に呼ばれる関数。 アニメーションさせるプロパティの数に関わらず アニメーションする要素ごとに呼ばれる。 1.8 で追加。 complete
-
[Function() (1.8 から Function( Promise animation, 真偽値 jumpedToEnd ))]
アニメーションの完了直後に実行される関数 done
-
[Function( Promise animation, 真偽値 jumpedToEnd )]
アニメーションが完了した(アニメーションの Promise オブジェクトが resolve した)ときに 呼ばれる関数。 1.8 で追加。 fail
-
[Function( Promise animation, 真偽値 jumpedToEnd )]
アニメーションの完了に失敗した(アニメーションの Promise オブジェクトが reject した)ときに 呼ばれる関数。 1.8 で追加。 always
-
[Function( Promise animation, 真偽値 jumpedToEnd )]
アニメーションが完了 もしくは 完了せずに停止した (アニメーションの Promise オブジェクトが resolve か reject した)ときに呼ばれる関数。 1.8 で追加。